|
指導していただいている先生の紹介
|
指揮者 岩城 拓也(いわき たくや)
|
|
大阪音楽大学大学院オペラ専攻修了、林誠氏に師事。
テノール歌手として1987年第56回日本音楽コンクールに入選、脚光を浴びる。
その後、数々のオペラで主役を歌うほか、コンサートでもソリストとして活躍中。
近年は合唱指揮者としても高く評価されており、1986年に大阪フィルハーモニー合唱団の指揮者になって以来、これまでの朝比奈隆、若杉弘、秋山和慶、尾高忠明、小林健一郎、ジャン・フルネ、大植英次 等の名指揮者との協演は、各指揮者から絶賛を博した。
昨年20年を区切りに後進にゆずる。
「1万人の第九コンサート」をはじめ、これまでにさまざまなアマチュア合唱団を指揮し実績をつみ、合唱団の実力を最大限に引き出す誠実な指揮ぶりには定評がある。
現在、大阪芸術大学で後進の指導にもあたっている。
奈良市民合唱団常任指揮者。倉敷混声合唱団指揮者。コールシャンテ指揮者(男声合唱団:大阪)。「川西市民オペラ」の音楽指導。
|
|
ピアノ 小林 かずみ(こばやし かずみ)
|
|
神戸女学院大学音楽部ピアノ専攻卒業及び同大学ピアノ研究生修了。
池田洋子氏に師事。
ラブェルのピアノ協奏曲(外山雄三指揮の大阪フィルハーモニー交響楽団)でデビュー。
1990年、日本演奏連盟のオーディションに合格し、「ヤマハ・リサイタル(大阪)」で好評を得る。
以来5回のソロリサイタルのほか室内楽ピアニストとして、神戸、大阪、京都、名古屋、長野、岡山、広島、四国地方など各地にて公演。
パリ管弦楽団のメンバーによる「パリ・カルテット」との共演やタイ国バンコクにてチャリティー・コンサートなど品性と情熱溢れる音色はソリストとしてまた、アンサンブルピアニストとしても高い評価を受け、現在も年間50公演を越す演奏会を展開中。
2000年4月開講の「秋篠音楽堂で生演奏を聴きながら学ぶクラシック」はマンスリーで現在も継続中。
大阪フィルハーモニー交響楽団、関西フィルハーモニー管弦楽団、奈良フィルハーモニー管弦楽団、大阪チェンバーオーケストラ、やまなみグリーネ管弦楽団等のオーケストラとショパンのピアノ協奏曲第1番、サンサーンス第2番、モーツァルトピアノ協奏曲K466、K488、K491、グリークのピアノ協奏曲の共演を重ねている。
奈良県立高円高等学校音楽科ピアノ専修非常勤講師。日本演奏連盟会員。日本ピアノ教育連盟会員。 |
|
|
Copyright(C)2008 奈良市民合唱団<NCC>,All
Rights Reserved. |